理系男子あるある。家電が好き。そして家電を買うのも大好き。
それも家のお金で。
しかも奥さんよろこぶ!!
こんなにテンションが上がるシチュエーションはなかなかありません。
早速Googleで検索検索。
「基礎体温計 おすすめ」
「基礎体温計 価格」
「基礎体温計 口コミ」
次々に検索ワードをくりだし、主要機種をリストアップしていきます。
お、一番人気。測定時間が早いのか~
高!でもパソコンにつないで自動でグラフ書いてくれるとかすごいな
安くて見やすいのはいいけどせめてメモリー機能くらいはほしいなぁ
ていうかなぜにみんなしてピンク色?無〇良品とか真っ白なやつ作ったら売れんじゃね?
*2011年ごろを回想してます。今はスマホアプリと連動してるのとかあるらしくてキュンキュンしますね(笑)
A○azonと価○.comの口コミを行ったり来たりしながら、機種を決定。
毎日測ってたらデータが蓄積されて、生理日とか排卵日とかキラキラ期(なにそれ?)を予測してお知らせしてくれるという素敵機能付き。
機種が決まったら今度は「○○ 最安」で検索。
Amaz○nか、Yah○oショッピングか、楽○か…
持ち前のリサーチ力で調べたおしついに最安値のサイトを選んで最終決定!
と、ここまで準備してからやっと奥さんに相談です。
「あのさぁ、やっぱり基礎体温とかつけといたほうがいいと思うんだよね、一応」
「んー、そうだね。いくらぐらいするのかなぁ?」
「○○円くらいのが人気らしいよ」
「えー結構高いね」
「でもこの機種は勝手に記録とって排卵日予測とかしてくれるって。ラクチンなやつのほうがちゃんと続くんじゃない?」
「んーそうだね~」
「じゃあ、買っとくね!」
ポチ。
来ました。
早速開封。電池をいれて、説明書熟読。
ふむふむ、まずは時間をちゃんと合わせて。
排卵日にはこのマークがつくんだな。
毎日おなじ時間に測れるようタイマーを設定しとこう。奥さん起きるちょっと前だから〇時くらいか。
もう完全に自分のおもちゃです。ひとしきり設定を終えて、おなか一杯になってからやっと奥さんへ。
「基礎体温計来たよ~。もう設定やっといたからね。朝アラームがなったら口にくわえてピピっと鳴るまで待つだけみたいだよ~」
「…う、うん。ありがとう」
わかってます、心の中は。
いや、あんたのおもちゃじゃないんだから・・・
でも奥さま方、こんなときは大人になってとりあえず喜ぶフリしてください。
「仕事早いね」なんて一言添えていただければホント最高です。
奥さんに褒めてもらうのが何よりうれしいんです、ボクたち理系男子は!(個人差はあります)
そんなわけで明日からさっそく測定測定。
首あらって待ってろよ、排卵日!
ちなみに買ったのはこれ↓
「03.基礎体温計、その後」へつづく