日に日に大きくなっていく奥さんのおなか。ぐにゅぐにゅ、ポコポコしたココの胎動。それを見守るボク自身にも少しずつ変化がありました。
ボクは時々吸っていたタバコを辞めました。
ダークトーンよりも、明るくてカジュアルな洋服を着るようになりました。
ドキドキするようなホラーやサスペンスよりも、ホッとするようなヒューマンドラマのほうが好きになりました。
そしてなぜか少し太りました(;^ω^)
要するにボクはどんどん「丸く」なっていきました。身も心も(笑)。
そうした変化を僕自身、とても楽しんでいました。
一緒に行った野外映画館やミュージカルやコンサート。ココは大きな音で音楽が鳴ると、いつもそれに合わせてポコポコと動いていました。
きっとココは音楽が大好きな子なんだ。
そこでボクは2つの音楽プレイリストを作り始めました。
ひとつは「ココの昼用」
ひとつは「ココの夜用」。
「ココの昼用」には日の当たる昼間のリビングで、ココと奥さんがゴロゴロと寝転がったり、ハイハイをしたり、音楽に合わせて踊ったりしたくなるような、明るくて柔らかくて楽しい曲を集めました。
「ココの夜用」には真夜中の授乳が奥さんにもココにも穏やかで気持ちよいものであるように、静かでゆったりしたキレイな曲を集めました。
*その一部は「泣きたい時にきく音楽」シリーズでご紹介しています
もともと音楽好きなボクのPCには1万曲以上の音楽ファイルがあって、それをひとつひとつ聞き直して選んでいくのは、とても大変だけど楽しくて心地よい作業でした。
他にも出産の準備は着々と進んでいきました。
生命保険を見直し、ココの学資保険に加入しました。
新しい空気清浄機を買いました。
出産予定日付近に重要な仕事が入らないように、仕事を調整していきました。
ベビー用品を買いそろえ、借りられるものは親戚や友達から借り、ココのための部屋を用意して必要なものを綺麗にセッティングしていきました(その結果ボクの部屋がなくなったけど( ノД`)シクシク…)。
入院セットをボストンバッグに詰め、いつでも持ち出せるように玄関に置いておきました。
この時ボクたちの生活は、すでにココを中心に回りはじめていました。
そしてココの誕生はもう間近に迫ってきていました。
「10.満月の出産予定日。そして…」につづく
こちらもどうぞ↓