5週目の胎嚢確認。
6週目の卵黄嚢確認。
そして…前の子を流産した6週3日目*。
前回のことが夢かまぼろしかであるかのように、何事もなく穏やかにその日は過ぎていきました。
「すごいね、お兄ちゃんより大きくなったね」
そう、奥さんのお腹に向かって話しかけました。やはりすごく感慨深いものがありました。
そしてそのころから奥さんの悪阻(つわり)が始まりました。
一日中気持ち悪そうな奥さん。
おぉすごい、ホントにそうなるんだ!
心配しながらも少しテンションの上がるボク。
「やっぱりあれ?酸っぱいものすごく食べたい?レモン買ってこようか?グレープフルーツのほうがいい?」
「いや、レモンとかいらない。ウィダーイ○ゼリー買ってきて」
えー。つまんない。レモン皮ごと丸かじりとかして欲しかったのに。
結局この時期奥さんが食べていたものは
・ウィダーイ○ゼリー
・たまごサンド(ファミマの)
・梅おにぎり(なぜか具材は梅限定)
・ちらし寿司(ときどき)
・オレンジジュース
・葉酸サプリ
なんか結構・・・ちゃんと栄養とれてそうだな(笑)。聞くところによると、悪阻の時食べられるものって人によって全然違うんですってね。なかにはフライドポテトのドカ食いをしたくなる人もいるんだとか。ボクら男性からするとホント女性って不思議な生き物です(お互い様か)。
クリニックの先生に聞いてみても
「この時期はとりあえず食べれるもの食べといて下さい。あれこれ言ってもカラダ的に無理なものもありますからね。たまごサンド?結構結構」
でも中には全く食べられなくなって病院で栄養剤の点滴したとか、最悪入院までした人もいると聞く。
横で奥さんがオエオエ言ってはいるが、要するに…
すごく順調。
そしていよいよ7週目。心拍確認の日を迎えるのです。
*不妊治療記「27.流産」
「43.心拍確認。そして転院を考える。」へつづく