41.ヘパリン注射のコツ(実践編)
ヘパリン注射のコツ、今回は実践編を。 <用意するもの10点セット> *赤字は我が家オリジナルで使うものです ①ヘパリンカルシウム皮下注5千単位/0.2mLシリンジ「モチダ」 ②注射針(病院でもらう) ③…
続きを読む →ヘパリン注射のコツ、今回は実践編を。 <用意するもの10点セット> *赤字は我が家オリジナルで使うものです ①ヘパリンカルシウム皮下注5千単位/0.2mLシリンジ「モチダ」 ②注射針(病院でもらう) ③…
続きを読む →5週目の胎嚢確認。 6週目の卵黄嚢確認。 そして…前の子を流産した6週3日目*。 前回のことが夢かまぼろしかであるかのように、何事もなく穏やかにその日は過ぎていきました。 「すご…
続きを読む →7週目の受診。今日でおそらく心拍が確認できるはずだ。心拍が確認できればグッと流産率が下がるといわれている*。つまりは今日が一つの山場だ。 内診室に入る奥さん。待合室で心臓が飛び出そうなボク。 …
続きを読む →はじめて受診する○○総合病院。第一印象は…ボロい( ノД`)シクシク…。 それもそのはず。この病院は2~3年後に建て替えが決まっていて、今はぎりぎりなんとか建物を持たしている状態。壁のヒビもおそらくもう直す…
続きを読む →10週目の受診。やはりドキドキする。「もう動いてない」なんてことだってまだ十分ありうる。 奥さんの内診、この一人の時間。浅い呼吸、時間感覚が狂う。ボクはこの待合室で、そこそこに寿命を縮めた気がする。 &nb…
続きを読む →