乙男(オトメン)。
ちょっと本編でつらいお話が続いているので少し休憩。今日はものすごくどーでもいいこと書きます。 先日奥さんに言われたショッキングなこと。 「ここトトは乙男(オトメン)だからね~」 …
続きを読む →ちょっと本編でつらいお話が続いているので少し休憩。今日はものすごくどーでもいいこと書きます。 先日奥さんに言われたショッキングなこと。 「ここトトは乙男(オトメン)だからね~」 …
続きを読む →2度目の流産の後、ボクたちは医師から不育症の可能性を示唆されます*。 そんなわけで自分たちでもいろいろ情報収集をしていったわけですが、不育症に関しては厚生労働省研究班の「Fuiku-Labo」が簡潔にまとま…
続きを読む →不妊治療記 「27.流産」 ではあまり触れていなかった、この時のボクたちと先生との診察室でのやりとりについてもう少し詳しく書きたいと思います。ボクの、先生に対する信頼がとても深くなったやりとりです。 &nb…
続きを読む →いつも「理系男子のボクと奥さんの不妊治療のこと」をご愛読いただき誠にありがとうございます。 本編「不妊治療記」は第45話をもって無事完結となりました。ひとえに応援して下さった読者の皆様のお陰で…
続きを読む →先日とあるバラエティー番組を観ていた時のこと。その番組の企画で「今世間に向けて怒っていること」をテーマに街頭インタビューをしていました。観ていると可愛い赤ちゃんを抱いたご夫婦がなんか言ってる。 …
続きを読む →先日ある不妊治療情報に関するブログを拝見していて気になったこと。 「○○病院の××先生が学会でこんな発表をされてました!」 といってデータが書き並べてある。 これ、ちょっと普通の…
続きを読む →今回のお話はボクがいろんなところから聞きかじったことに、さらに自分の推測を交えて書いていることなので信ぴょう性まるでありません(笑)。話半分に読んでくださいね。 前回の「あるブログで気になった…
続きを読む →前回のつづき 毎日何万人もの患者をみる超働き者、しかも世界中の論文や医学書を読み漁る超勉強家。 それがDr.AI。 しかも、ヤツのすごいところはそれだけではないので…
続きを読む →つらい、悲しい、大変なご経験だったと思います。この記事では、ボク自身が初めて授かった子どもを亡くしてからの1年間、死産を経験した夫としてのありかたについて考えてきたことを書いていきたいと思います。 &nbs…
続きを読む →3/30のYahooニュース特集「妊活クライシス-男女の意識差が夫婦の危機に」はお読みになられましたでしょうか。以前このブログをご紹介いただいた「コウノトリこころの相談室」*さまでも、この特集がピックアップ…
続きを読む →