20.ヘパリン最後の日
プロテインS欠乏症のために1日2回、毎日自己注射していたヘパリンは、主治医の先生の指示で36週でストップすることになりました。妊娠が分かった4週目から始めたから、合計は400本以上。ココの時と合わせると全部…
続きを読む →プロテインS欠乏症のために1日2回、毎日自己注射していたヘパリンは、主治医の先生の指示で36週でストップすることになりました。妊娠が分かった4週目から始めたから、合計は400本以上。ココの時と合わせると全部…
続きを読む →ヘパリン注射のコツ、今回は実践編を。 <用意するもの10点セット> *赤字は我が家オリジナルで使うものです ①ヘパリンカルシウム皮下注5千単位/0.2mLシリンジ「モチダ」 ②注射針(病院でもらう) ③…
続きを読む →4度目の移植で再び訪れた陽性判定。その日からヘパリン自己注射がボクたちの日課となり、それはちょうど40週目まで続きました。判定日が4週目になるから、その間36週間で252日で1日2回だから…結局500本以上…
続きを読む →不育症診断からしばらくしてボクたちはヘパリンの自己注射のオリエンテーションを受けました。 自己注射はすでに経験済みだったので*、スムーズに習得。ていうか排卵誘発剤のときよりずっとカンタン。前はお薬がアンプル…
続きを読む →いよいよ訪れた不育症結果の日。診察室では先生が採血結果をみながら説明してくれました。 「えーっと、これとこれとこれとは正常値ですね。これは正常範囲ギリギリだけど、まぁいいでしょう。で、ここです…
続きを読む →